「OSAKA&手づくりバザール」
台風により最終日のみ14:00までとなってしまいましたが、
無事に終了いたしました!
ブースに立ち寄っていただいた皆様、心より感謝いたします❣️
ありがとうございました❣️
ブースの様子
今回のメインは40枚の手描きトートなので、壁にトートをずらりと飾りました!
(なぜ、40枚なのかはこちらお読みください→✏️)
初日で多くの手描きトートが旅立ち、日に日にレイアウトを変えております?
↑てづバ17日
↑少しガラリとした18日
↑レイアウト大きく変更19日
4年ぶり
出産、引っ越し、コロナ禍…と色々重なり、てづバ出展は4年ぶり。
この4年の間には、コロナ禍でリアルなイベントに参加できず
モヤモヤした時期がわたしにもあって、けれど、今回とても多くの方に「待っていましたよ」と暖かい言葉をいただき、その言葉がモヤモヤしていた時期のわたしを、やさしくなぐさめてくれたように思います❣️
↑久しぶりの再会です!
↑キットトートにチャレンジ!
「ずっと待っていた」のはわたしの方も同じで…
3日間、本当にたくさんの方とお話しできて楽しかったです?
こうして直接、お話できる日を「ずっとわたしも待っていた」んだと実感しながら過ごしていました。
あらためて思うことは、リアルに勝るものはないということです。
絵の物語も、わたしの活動している意味も、リアルだから伝わるのかなと思います。
↑友だちが撮ってくれた
ブースで話している様子!
↑スタッフに囲まれ半目なわたし。
思いがけずびっくり!突撃レポート!
てづバさん側の初youtube生配信になんとわたしも出演しました!
これ、本当になんの打ち合わせもない突撃です?お客様と話していたら、
後ろにカメラマンさんとリポーターの方がいて、そのまま撮影?
※お時間あれば、見てください、身振り手振りがすごいです笑
youtube見ました!とブースにきてくださった方も何人かいたので、宣伝効果抜群!!!でした!ありがとうございました!
※動画7分あたりにわたし登場します?
ドラえもんのポケットを持つ友だち
今回、搬入〜2日目まで、友だちがイベントを手伝ってくれました。
友だちが、サササッと会計やラッピングしてくれたおかげで
ひとりひとりの方とゆっくりお話する時間がふえて、ものすごく助かりました!
友だちは、販売業のプロなので、レイアウトのアイデアや、
この高さが見やすいのではなど、アドバイスもらい
さらに!持ってきたバッグの中から必要な道具が次から次へと出てきて、
ドラえもんのポケットのようでした!素晴らしい!!!
とても勉強になりました✨(森本さん!ありがとう?)
↑ドラえもんのポケット持つ友だち。唯一2人で撮った写真。
本当に毎日楽しかった!!ありがとう!
PART2へ続く
お客様と接客している写真を、友だちがたくさん撮ってくれたのもあり、
あらためてそれを見て「わたしめちゃ楽しそうに話しているなぁ」
と客観視できました。まだまだお客様からいただいたプレゼントや写真を紹介したいので、PART2へ続きます!