20年で1000枚
POWER SEED(パワーシード)=「手描きトート」と
覚えていただけるくらいなった看板商品の手描きトート。
2001年に画家活動をはじめて、その翌年に手描きトートを商品として販売したので20年目になります。
またありがたいことに、お嫁入りしたトートの数も1000枚を超えました?
数字にする、と自分がやったことながらすごいなと思いました!
ここまで続けるとは思っていなかったけれど、ここまで続けれた理由は
あると思っています。
こだわりは「めいっぱい両面」に描くこと
手描きトートを描くにあたって、
はじめた頃からこだわっていることがあります。
見出しにもあるように「めいっぱい両面に描く」ことです。
ワンポイント入れるようなデザインを描くのではなく、
トートであろうと思いっきりはみ出してもいいから描こう!描きたいものを自由な線で思いっきり描く。こんな目立つのあったらおもしろい!
トートという商品を作ろうではなく、トートの形をした絵を描いていたから、とても描くことが楽しくて続けて来れれたんだと思います。
結果、それがPOWER SEEDの強みになった
「こんなにがっつり手描きで描かれているの見たことない!」
「両面描いてあるから、2度楽しめるね」
「二面の物語になってる2ページの絵本みたいだね」
とお客様からおもしろがられて、結果的に長期に渡り受け入れてもらえるようになりました!
はじめた頃とは、少し違った想いも入っている
話は少し変わって、わたしはハンカチ、カバン、靴下など買うとき
持ってるとワクワクする!
テンション上がる!
出かけたくなる!を基準に選んでいるなとふと思った時、
手描きトート持って出かけるとより楽しい!
持ってるとテンション上がる!
とわたしが思ったのと同じように、手描きトートが
ワクワク、楽しさを倍にできるパワーアイテムになれたら嬉しいなと
最近よく思うようになりました!
絵として、トートとして
手描きだからこその同じものがないという強み、
またわたしも同じものがないから描く楽しさが増える。
作家であるわたしも楽しくて、持つ方も笑顔になれる。
手描きトートは今後も画家活動と共に
続けていくものだと思っています。
おでかけに使わないときは、ぜひ絵として
お部屋にも飾ってください!!
手描きトートの説明書
最後に説明書を作ってみました✨
イベント時には飾っておこうかなと思っています!
OSAKAアート&てづくりバザールvol.40?
日時:2022.9.17-19 10:00-17:00
場所:大阪南港ATCホール
ブースN0:S-17
ブース名:POWER SEED(パワーシード)