楽描き職人のアトリエ無事終了いたしました?

楽描き職人、子どもの世界、暮らしを彩る、暮らしを楽しむ、絵のある暮らし、絵のある生活、楽描き、日常、日常の風景、植物のある暮らし、絵を飾る、無邪気、笑顔になれる、子どもの頃

OSAKAアート&てづくりバザールVOL.25 無事に終了いたしました!
台風という悪天候の中、変わらずブースに足を運んでいただきありがとうございました?

今回「楽描き職人のアトリエ?」というテーマでお店をオープン。

楽描き職人、子どもの世界、暮らしを彩る、暮らしを楽しむ、絵のある暮らし、絵のある生活、楽描き、日常、日常の風景、植物のある暮らし、絵を飾る、無邪気、笑顔になれる、子どもの頃

自身のアトリエにある絵をほとんど持って来て展示しています。壁に入りきらず箱にもたくさん入ってます。
好評だったのが、絵描き活動始めた頃の過去の作品販売です!今と少しキャラクターも描き方も違っていて新鮮だったようです!

  楽描き職人、子どもの世界、暮らしを彩る、暮らしを楽しむ、絵のある暮らし、絵のある生活、楽描き、日常、日常の風景、植物のある暮らし、絵を飾る、無邪気、笑顔になれる、子どもの頃

カエル君に作ってもらった机で絵を描く姿はとても目立っているようで、通りすがりの方にもとても楽しんでいただけました♪
小さな子ども達にもとても覗きやすい高さで、ゆっくりと話が出来ておもしろかったです!

楽描き職人、子どもの世界、暮らしを彩る、暮らしを楽しむ、絵のある暮らし、絵のある生活、楽描き、日常、日常の風景、植物のある暮らし、絵を飾る、無邪気、笑顔になれる、子どもの頃

楽描き職人、子どもの世界、暮らしを彩る、暮らしを楽しむ、絵のある暮らし、絵のある生活、楽描き、日常、日常の風景、植物のある暮らし、絵を飾る、無邪気、笑顔になれる、子どもの頃

私が目指しているのは、じっくりと絵を観れる空間があるお店づくりです。
美術館に行った時のような緊張感でもなく、画廊に入った時に感じる「買わないといけないのかな」という気負いを感じずふらっと入って来て、本当に気にいるものがあれば持ち帰っていただくような感じです。

楽描き職人、子どもの世界、暮らしを彩る、暮らしを楽しむ、絵のある暮らし、絵のある生活、楽描き、日常、日常の風景、植物のある暮らし、絵を飾る、無邪気、笑顔になれる、子どもの頃

楽描き職人、子どもの世界、暮らしを彩る、暮らしを楽しむ、絵のある暮らし、絵のある生活、楽描き、日常、日常の風景、植物のある暮らし、絵を飾る、無邪気、笑顔になれる、子どもの頃

壁にも看板をはっていましたが、絵を何度も楽しめるような「からくり」をいれてあります。
ゆっくり観て下さる方にそのことをお伝えすると、とても楽しんでくださってました✨

また今回は原画をメインに持ってきましたが、Tシャツや手描きトートも変わらず人気あり、何より着用して会いにきていただけるのは本当に嬉しいです!(他にも着てくださったお客様ありがとうございます!イベント準備などの時間がかかってしまい、撮れませんでした?)



トートやTシャツを持つことで「元気出ます!勉強頑張れます!仕事でパワーもらっています!」と言われることのありがたさ。
こうした応援の声が本当にここまでやってこれる原動力だなと思います!原画同様、「元気が届く作品」として、細々ではありますが時間を作って描いていこうかなと思ってます。

お越しいただいたお客様、クリエイター仲間、イベントスタッフの皆様、楽しい時間ありがとうございました❤️
次回お会いできる日まで、また絵描いていこうと思います。